ちょっとメイキング。
先日のLumion competitionの動画のメイキングを授賞式でやった際にその後の懇親会で、
「モデリングのやり方に驚いた。」という意見を何人かに言われましたので、
ちょっとブログの方にもザックリ載せておきます。
まぁ、そんなに特別なことをやってるわけでは全然無いのですが、
業界が違ったり、見る人が見るとそう見えることもあるということなんだと思います…。

以下が作成した動画ですが、今回はこの中の50秒以降に出てくる有機的な建築についてです。


blog_01.jpg
板ポリゴンをなんとなく並べてカクカクッと変形させます…。

blog_02.jpg
ちょっと変形させます…。

blog_03.jpg
ガチャガチャっと変形させます…。

blog_04.jpg
グワッと変形させます…。

blog_06.jpg
ザッと変形させます…。

blog_07.jpg
するとメッシュの状態はこんな感じです…。
グチャグチャですね…。

blog_08.jpg
ディバイドして滑らかにします。
有機的な感じになりましたね…。

blog_09.jpg
まっすぐだと少しつまらないのでグニャっと曲げて完成です。

blog_09b.jpg
こんな感じになります。

blog_10.jpg
大小さまざまな穴を板に開けて…、

blog_11.jpg
こちらもグニャっと曲げて…、

blog_12.jpg
さらにグワッと曲げて完成です。

blog_12b.jpg
こんな感じになります。
板を2枚曲げて重ねて少し複雑にしています。

blog_13.jpg
で、こんな感じに配置して完成です。
有機的な形状はなんか複雑そうに見えますが、手順としては単純で、
意外とパッと出来てしまいます。
実際、こんなデザインのものが建つような機会は無いと思いますが、
こんな感じで作れば、ザハ・ハディドの建築なんかもモデリング出来ます。

今回、コンペの公募情報を締め切り直前に知ったこともあり、
制作期間が1週間しかなく、1週間=7日間なので、7つの空間を作ろうと最初に決めました。
そういう経緯がありましたので、時間は掛けられないけれど、
密度も出来る限り下げないようにしようという事で、こんな感じで作りました…。

当たり前ですが、実際作り始めると、デザイン、モデリング、アニメーションだけでなく、
コンポジットや編集等の時間も取らないといけないので、
1日に1つの空間を作ってたら7日では間に合わないので、1日2つずつとか作ってました…。

もちろん、普段どおり仕事もしながらでしたので、その辺はキツかったです。
09/29 12:57 | CG | CM:2 | TB:0
阿蘇にキャンプに行ってきました。
IMG_7545.jpg
阿蘇の方にキャンプに行ってきました。
車のタイヤトラブルで4輪とも取り替えたため、キャンプ場に着いたのは17時過ぎでした…。

IMG_7549.jpg
でも、星空はとてもきれいで、天の川もふんわり見えました。
ちなみにEOS Kiss X4でF値2.8、ISO感度1600、露出時間10秒で撮りました。

IMG_7565.jpg
次の日の朝、快晴の空の中で雲があるなと思ったら、
阿蘇山からの噴煙でした。

IMG_7621b.jpg
キャンプ場からの帰りにパラグライダーをやってる人たちがいたので、
ちょっとお邪魔させてもらって、しばらく見学しました。

IMG_7605.jpg
「生でも上手い!未来とうもろこし」とノボリが立っていたので、
5本1000円でしたが、買って食べてみました。
どの辺が未来なのかは分かりませんでしたが…。

IMG_7660.jpg
その後、御船町の恐竜博物館で、恐竜の化石やら何やらを見ました。

IMG_7716.jpg
博物館の中の研究室も順路に含まれていて、化石のクリーニング作業も見れました。

IMG_7701_03.jpg
コンパクトですが、雰囲気の良い博物館でした。

IMG_7670.jpg

IMG_7639.jpg
トマトがいい感じにぶら下がっていたので、パシャリ。

IMG_7787.jpg
やたらと彼岸花が咲いていて、
見渡す限りの彼岸花!ってトコロもありましたが、写真は撮り忘れました…。

IMG_7828.jpg
恐竜博物館の隣の恐竜公園には、なぜか桜が咲いてました。
09/21 21:27 | 写真 | CM:2 | TB:0
Lumion competitionで1位をいただけました。
IMG_8440.jpg
去る2015年9月4日に東京の日本橋で開催されたLumion competition2015 Japanにて
拙作が有難いことに1位をいただくことができました。

ザックリどういうコンペだったかというと、「建築CGアニメーション」のコンペという感じです。
で、僕の作ったのは以下のようなものです。
フルHD画質で作っていますのでフルスクリーン表示でも大丈夫です。



なんとなくデザインしてモデリングしてライティングしてアニメーションつけて…という感じで作りました。

順位は以下の通りです。
1位 ひだかしんさく
2位 池田 裕紀さん (株式会社日建ハウジングシステム)
3位 佐々木 大輔さん (株式会社日建設計)
4位 多田 朱利さん (LEI THREE)
5位 津田 光甫さん (大成建設株式会社 設計本部)
6位 近藤・桜井チーム  (鹿島建設株式会社 建築管理本部)
6位 石川 真吾さん (大成建設株式会社 設計本部)
6位 日吉 晃子さん
6位 渋谷 篤さん (株式会社 日建ハウジングシステム)
Most creative賞 城戸 祐一さん (スターツCAM株式会社 設計部)
ワコム賞 小川 マナさん (有限会社ATA企画)
リビングCG賞 6名ほど(覚えてません。すいません…。)

僕以外は、肩書きが物凄くちゃんとしてる方々で恐縮してしまいました。
09/08 23:05 | 上映・授賞 | CM:0 | TB:0

Copyright © 2006 ひだかしんさく All Rights Reserved