SSSと筋肉モデリング。
muscle_00001.jpg
ちょっとてきと~に筋肉男をモデリングして、マテリアルをSSSにして、レンダリング。
普段、仕事で人体をモデリングすることもないし、興味もあんまりわかないしで、
これまでもまともに作ったこと無かったので、筋肉いろいろ間違ってますが、その辺のツッコミは勘弁してください…。

ちなみにテクスチャはめんどくさいので、描いてません…。

muscle_00002.jpg
全身…。

muscle_00003.jpg
後ろから…。
06/28 13:59 | CG | CM:0 | TB:0
動物とふれあってきました…。
昨日、トリアス久山にあるふれあい動物園というところに行ってきました。
行く前はウサギに餌をやるくらいかなぁと思ってたんですが、珍しい動物がいっぱいで、
更にほとんどの動物が放し飼いでその辺をノシノシ歩いてて、
油断すると背後にカピバラが擦り寄ってきてたりするので、かなり楽しめました。

IMG_0566.jpg
恐竜みたいな脚がかっこいいリクガメ…。かなりデカイやつもいました。

IMG_0643.jpg
ピタゴラスイッチでおなじみのビーバー。お尻には、とってつけたようなフィン状の尻尾が違和感全開で、
ビーバーを知らないお客さん達に気持ち悪がられてました…。でも、かわいい。

IMG_0677.jpg
妙なエンジン音のような鳴き声が特徴的だったカピバラ。
のんびりしてそうですが、たまにその大きめの体で集団で走ってきて、怖くてよけました…。

IMG_0577.jpg
なぜかフラミンゴも放し飼い。水の飲み方が異様でした。

IMG_0614.jpg
小さい体でとにかく駆け回ってたアルマジロ。常に走ってるので写真撮るのが大変。

IMG_0587.jpg
意外と優雅に歩くリャマ。

IMG_0597.jpg
とにかくいろんな動物が放し飼いなので、仲良くみんないっしょにのんびりしてます。鴨は歩き方がかわいい。

IMG_0626.jpg
ワラビー?マーラ?

IMG_0635.jpg
最初は警戒して逃げるけど、結局、興味深々にこっちを観察してるミーアキャット。

IMG_0595.jpg
ふつうにウサギもいます。

IMG_0579.jpg
プレーリードッグ。

IMG_0617.jpg
アヒルかと思ったらガチョウらしいです…。違いが分かりません。

この他にもいろんな動物がいっぱいいました。
ヤマアラシとか黒豚とかリスザルとかとか。
規模はものすごく小さいですが、その辺の動物園より全然楽しめる感じです。
06/23 12:01 | 写真 | CM:2 | TB:0
ひめじ国際短編映画祭で審査員特別賞いただきました。
20140616_2.jpg
昨日、ひめじ国際短編映画祭に行ってきました。
ひめじはスタッフの方達の笑顔がとても素敵で明るい雰囲気の映画祭です。

ぼくはコンペティション部門だけ参加するつもりだったのですが、プログラムを確認してみたら、
「ROBOTのアニメーション上映&加藤久仁生さんと坂井治さんのトーク」を発見して、
これはぜひ観ないとと思って、朝5時起きでひめじに向かいました…。
そしたら思ったより早く着いちゃったので、その前のプログラム「世界のアートアニメーション」も観ましたが、
アヌシーやオタワの入選作品のセレクションだったので、そっちもスゴク面白かったです。

ROBOTのプログラムの後、加藤さんのサイン会が始まったので、
ぼくも一番後ろに並んで、つみきの家の絵本にサインをいただいて、
一緒に写真も撮ってもらいました。
コンペ入選者でそんなことをしてたのはぼくだけでした。
ただのミーハーですね…。

コンペティション部門はMIX JUICEで一世を風靡したあのグレートチキンパワーズの北原さんがMCをやられていて、
終始、会場を盛り上げていました。プロはホントすごいなと思いました。

で、コンペの結果ですが、
ありがたいことに「DE_RIRIA_SUBASUTAIMU」が審査員特別賞をいただくことができました。
客観的に考えて、この作品が賞に引っかかるとはとても思えないので、
嬉しさ半分、不思議半分みたいな感じですが、それでも賞をいただけるのはとても嬉しいです。

下の画像は審査員特別賞の副賞のひめじ特産品各種です。
袋にたくさん入ってたので、テーブルに出して写真とってみました。
とりあえず、量もあるし重いしで持って帰るのが大変でしたが、ありがたやありがたやです。
20140616.jpg

打ち上げでは加藤さんや坂井さんともいっぱいお話できて、
とても楽しい1日でした。
今日の朝ごはんも加藤さんと一緒に食べました。
06/16 17:33 | 上映・授賞 | CM:3 | TB:0
大学でお話してきました…。
ウチから歩いて10分ほどのところに福岡大学という大学があります。
そこの建築学科の1年生の前でお話してきました。
学生のモチベーションを上げることが目的だったので、
「大学生の日給は9万円!」
みたいな感じの事を筆頭に、勉強するとこんなにいいことがあるよ~的な内容の話を5つほどしてきました。
1年生の心にどれだけ響いたかは分かりませんが…。

とりあえず自己紹介で上映したデモリールに入ってたジョジョとsmap×smapではザワザワしてました…。
20140606Low.jpg
06/06 17:30 | その他 | CM:3 | TB:0

Copyright © 2006 ひだかしんさく All Rights Reserved