もみじ狩り。
mo_01b.jpg
日曜日に佐賀の御船山楽園というところに紅葉を見に行って来ました。

mo_02b.jpg
真っ赤でした。

IMG_8380.jpg
どういうわけか梅ヶ枝餅も売ってました。
もちろん食べました。

mo_03b.jpg
とてもきれいでしたが、ぼくの写真の腕では伝わりませんね…。

mo_04b.jpg

mo_05b.jpg
水面に映る紅葉もとても素敵でした。

mo_06b.jpg
黄色いのもいいものです。

mo_07b.jpg

mo_08b.jpg

mo_09b.jpg
とにかくものすごい人・人・人でした。
ごついレンズを装着した一眼を2つも首からぶら下げたカメラ女子などもいっぱいいました。
ぼくも茶店でお饅頭とお茶を食したかったのですが、畳の上は人だらけで泣く泣く諦めました…。
周辺の道路もものすごい渋滞で、行きも帰りも大変でしたが、良い息抜きになりました。
11/26 22:28 | 写真 | CM:0 | TB:0
宮崎に行ってきました。
IMG_7979b.jpg
そう言えば、ちょっと前のことですが、宮崎に行って来ました。
宮崎にはこんな塔が建ってます。

IMG_8038b.jpg
はにわ園にも行ってきました。
はに丸くんを思い出します…。

IMG_8060b.jpg
はにわ園にははにわがいっぱいいます。はにわのおうちもありますよ。

IMG_8066b.jpg
こんなのや
IMG_8065b.jpg
こんなのや
IMG_8072b.jpg
森の中には、とにかくたくさんはにわがいます。

IMG_8119b.jpg
日本の“みそぎ”文化の発祥地で
アマテラスオオミカミ、ツクヨミノミコト、スサノオノミコトが生まれたという
みそぎ池にも行ってきました。

IMG_8238b.jpg
鬼の洗濯板です。ゴツゴツしてました。
三輪車の運賃は「きもち」なので、好きなだけお金を支払いましょう。

IMG_8170b.jpg
鬼の洗濯板の周辺の砂浜はすべて貝殻で出来てるそうで、
足元を見てみると貝殻で埋め尽くされてました。

IMG_8241b.jpg
南国っぽいです。

IMG_8289b.jpg
鬼の洗濯板の周辺で売られている宮崎版「ういろう」はとても美味しいです。
消費期限が1日だけなので、おみやげには出来ません…。現地で食べましょう。

IMG_8295b.jpg
鬼の洗濯板からもうすこし南下するとモアイのみなさんもお待ちしてます。
11/26 22:12 | 写真 | CM:0 | TB:0

Copyright © 2006 ひだかしんさく All Rights Reserved