Lumion competitionで1位をいただけました。
IMG_8440.jpg
去る2015年9月4日に東京の日本橋で開催されたLumion competition2015 Japanにて
拙作が有難いことに1位をいただくことができました。

ザックリどういうコンペだったかというと、「建築CGアニメーション」のコンペという感じです。
で、僕の作ったのは以下のようなものです。
フルHD画質で作っていますのでフルスクリーン表示でも大丈夫です。



なんとなくデザインしてモデリングしてライティングしてアニメーションつけて…という感じで作りました。

順位は以下の通りです。
1位 ひだかしんさく
2位 池田 裕紀さん (株式会社日建ハウジングシステム)
3位 佐々木 大輔さん (株式会社日建設計)
4位 多田 朱利さん (LEI THREE)
5位 津田 光甫さん (大成建設株式会社 設計本部)
6位 近藤・桜井チーム  (鹿島建設株式会社 建築管理本部)
6位 石川 真吾さん (大成建設株式会社 設計本部)
6位 日吉 晃子さん
6位 渋谷 篤さん (株式会社 日建ハウジングシステム)
Most creative賞 城戸 祐一さん (スターツCAM株式会社 設計部)
ワコム賞 小川 マナさん (有限会社ATA企画)
リビングCG賞 6名ほど(覚えてません。すいません…。)

僕以外は、肩書きが物凄くちゃんとしてる方々で恐縮してしまいました。
09/08 23:05 | 上映・授賞 | CM:0 | TB:0
吉祥寺アニメーション映画祭で優秀賞とSTUDIO4℃賞をいただきました。
IMG_2321.jpg
ちょっと遅い報告ですが、
10月4日に東京の吉祥寺で開催された第10回吉祥寺アニメーション映画祭にて、
拙作「DE_RIRIA_SUBASUTAIMU」が優秀賞とSTUDIO4℃賞をいただくことが出来ました。
正直、賞をいただくのもおこがましいような作品なのですが、
2つも賞をいただけてホントにビックリしました。

しかもあのSTUDIO4℃の名を冠した賞までいただけて、ホントに感激です。

映画祭の後の懇親会の焼肉屋さんでは、あの森本晃司さんともお話できました。
BSアニメ夜話でおなじみの氷川竜介さんともお話できました。
他にも審査員の方々やアニメーション作家の方々とも色々お話できて楽しかったです。

東京は我が家からはとてもとてもとても遠い場所にあるので、
映画祭に参加するかどうかはギリギリまで悩みましたが、
ホントに行って良かったです。

あと副賞にはベルセルクの設定資料集と吉祥寺商店街商品券をいただきました!
10/10 11:23 | 上映・授賞 | CM:0 | TB:0
第10回吉祥寺アニメーション映画祭にノミネートされました。
20141003.jpg
拙作「DE_RIRIA_SUBASUTAIMU」が、
第10回吉祥寺アニメーション映画祭にノミネートされました。
映画祭は10/4(土)15:00~に開催されます。
つまり明日です。
場所は武蔵野商工会館ゼロワンホールです。
ぼくもフラッと行ってみます…。
10/03 09:44 | 上映・授賞 | CM:0 | TB:0
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭にノミネートされました。
20140721.jpg
拙作「DE_RIRIA_SUBASUTAIMU」が、現在開催中の
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 アニメーションコンペティション部門にノミネートされました。
すっかり告知を忘れていました…。

ぼくの作品は7/25(金)に上映されます。
ぼくも7/25~7/27に埼玉に行きます。
ぼくの作品は正直どうでもいいのですが、他のノミネート作品は
素晴らしい作品がいっぱいですので、ご都合のつく方は足を運んでみるのもいいかもしれません。
ぼくも気にはなっていたけど、まだ観ていない作品がいくつかあるので楽しみです。
07/22 00:21 | 上映・授賞 | CM:0 | TB:0
ひめじ国際短編映画祭で審査員特別賞いただきました。
20140616_2.jpg
昨日、ひめじ国際短編映画祭に行ってきました。
ひめじはスタッフの方達の笑顔がとても素敵で明るい雰囲気の映画祭です。

ぼくはコンペティション部門だけ参加するつもりだったのですが、プログラムを確認してみたら、
「ROBOTのアニメーション上映&加藤久仁生さんと坂井治さんのトーク」を発見して、
これはぜひ観ないとと思って、朝5時起きでひめじに向かいました…。
そしたら思ったより早く着いちゃったので、その前のプログラム「世界のアートアニメーション」も観ましたが、
アヌシーやオタワの入選作品のセレクションだったので、そっちもスゴク面白かったです。

ROBOTのプログラムの後、加藤さんのサイン会が始まったので、
ぼくも一番後ろに並んで、つみきの家の絵本にサインをいただいて、
一緒に写真も撮ってもらいました。
コンペ入選者でそんなことをしてたのはぼくだけでした。
ただのミーハーですね…。

コンペティション部門はMIX JUICEで一世を風靡したあのグレートチキンパワーズの北原さんがMCをやられていて、
終始、会場を盛り上げていました。プロはホントすごいなと思いました。

で、コンペの結果ですが、
ありがたいことに「DE_RIRIA_SUBASUTAIMU」が審査員特別賞をいただくことができました。
客観的に考えて、この作品が賞に引っかかるとはとても思えないので、
嬉しさ半分、不思議半分みたいな感じですが、それでも賞をいただけるのはとても嬉しいです。

下の画像は審査員特別賞の副賞のひめじ特産品各種です。
袋にたくさん入ってたので、テーブルに出して写真とってみました。
とりあえず、量もあるし重いしで持って帰るのが大変でしたが、ありがたやありがたやです。
20140616.jpg

打ち上げでは加藤さんや坂井さんともいっぱいお話できて、
とても楽しい1日でした。
今日の朝ごはんも加藤さんと一緒に食べました。
06/16 17:33 | 上映・授賞 | CM:3 | TB:0

Copyright © 2006 ひだかしんさく All Rights Reserved