2020年の年賀状。
sh_20200725.jpg

かなり今更ですが、2020年の年賀状です。
子年なので、「恋するネズミ」を久方ぶりに描きました。
07/25 06:58 |  | CM:0 | TB:0
年賀状2019
2019plangplan-00.jpg

あけましておめでとうございます。
最近まったく更新してませんね・・・。
今年は頑張れたらいいなぁと思います。

今年の年賀状はイノシシをスカルプトして作りました。
てきとーなのでモデリング、レタッチ、レイアウト込みで制作時間は1時間くらいです・・・。

もう少しポーズを何とかしたかった気もしますが、
それを言い出したら、直したいところも色々あるし、
そんなに時間もかけていられなかったので、
まぁ、こんな感じです・・・。

あ・・・、テクスチャ描くの忘れたなぁ。
描けばよかった…。

ワイヤーフレーム↓
2019plangplan-01.jpg
01/06 10:25 |  | CM:0 | TB:0
落描き
chara_color.jpg

明日の授業で使う線画です。
ただそれだけです…。
06/06 17:37 |  | CM:0 | TB:0
高校生に模擬講義しました。


昨日は高校生に模擬講義をしました。
ここ1ヶ月ほどは高校生に模擬講義ばっかりしてる気がします…。

「デジタルなんてこわくない!」というお題を与えられていましたので、
デジタル(主にCG)の特徴や有用性を少し話して、
実際にデジタル技術を使うとこんなことが出来ますという事を実践しました。

簡単な操作で短時間に誰でも出来ますというアピールのために、
準備したものや仕込んでいたものを見せるのではなく、
その場で一から作って実演しました。
もちろん、プラグインなども使わず標準機能で簡単にできますよという感じで。

上のムービーは、講義でやった一部で、
5分くらいで学校みたいな建物を作れて、色んな使い方ができますよ~という事をやった後に、
オマケで崩壊させました。

学校みたいな建物を破壊するとなんか意味ありげで問題ある気もしたのですが、
あんまり真面目すぎると受講してる高校生も疲れてしまいますので…。

もちろん、崩壊の物理シミュレーションもCGならではの技術ですので、
とりあえずアリということで、お許しください。

ここには載せませんが、ポリゴンモデリングの簡単な説明のスライドを見せると、
毎度、高校生が面白いリアクションをしてくれるのが楽しいです。
昨日も思いっきり目を見開いて驚いてくれたので面白かったです。

最後はサラっとスカルプトモデリングの実演をして質問タイムに移りました。
sculptris2016007.jpg
07/18 12:16 | お仕事 | CM:0 | TB:0
なんとなく作っただけ…。
substance_04_720.jpg

なんとなく作って、ただなんとなく塗りたくっただけのもの…。

だから、
「これは何ですか?」
って聞かれても、
「ヘルメットかもしれませんし、蟹かもしれません…。」としか。
04/11 21:28 | その他 | CM:0 | TB:0

Copyright © 2006 ひだかしんさく All Rights Reserved